コラム

サポート校の学費ってどれくらいかかるの?かかる費用や内訳について解説

サポート校の学費ってどれくらいかかるの?かかる費用や内訳について解説 サポート校

サポート校を検討する際に、まず気になるのは「学費がどの位かかるのか」だと思います。この記事ではサポート校にかかる費用とその内訳、どんな子供がサポート校に通うのに適しているかまで、詳しく解説していきます。

サポート校の学費ってどれくらいかかるの?

1、サポート校とは

サポート校は通信制高校に通う生徒をフォローする為に存在する教育機関で、生徒一人一人に合わせて、学習指導やテスト対策、レポートなどの提出物のスケジュール調整、カウンセリングなどの精神的サポートをおこない、最短で通信制高校を卒業できるようにきめ細かなサポートをおこないます。

法律で「高等学校」と認可されてはいないので、通信制高校の分校のような、塾・予備校と捉えていただくとわかりやすいと思います。

運営母体も株式会社からNPO法人までさまざまで、施設独自のカリキュラムがあり、職業体験や芸術系、スポーツなどの分野を学べるコースが設置されている場合もあります。この為、サポート校にかかる学費は施設によってさまざまです。

2、サポート校にかかる費用

前述の理由から、施設によって費用が異なるのと、選ぶコースや週に何日通うかなどの登校日数によっても差がでますが、年間にかかる費用はおおよそ30万円〜100万円程度となってきます。

ここで注意しなくてはならないのは「サポート校のみに通っても高校卒業の資格を取得できない」という点です。

サポート校は学校教育法の第一条で「高等学校」と認可されている「通信制高校」を卒業するサポートをおこなう為に存在しているので、通信制高校にも同時に入学・通学しなければなりません。

つまり、通信制高校の学費も同時に負担することになります。

通信制高校の一般的な学費は年間15万円〜30万円程度が相場なので、実際は通信制高校の学費+サポート校の学費で年間45万円〜130万円の学費が必要ということになります。通信制高校の学費については、国の就学支援金や都道府県の就学支援金といった、家庭の課税額に応じて受けられる学費還付があります。

国の就学支援金 世帯年収別の一覧

※世帯年収910万円以上の方は対象外

サポート校のかかる学費の大体の相場はおわかりいただけたと思います。ではその内訳はどのような内容でしょうか。見ていきましょう。

サポート校の費用の内訳

1、サポート校通学コースの例

サポート校の学費の内訳は「入学金」、「設備費」、「総合学習費」、それとは別に「選択するコース別授業料」がかかります。

あるサポート校の一例です
○入学金 30,000円
○設備費(年間)20,000円
○総合学習費(年間)45,000円
○フリーコース授業料(年間)165,000円
※授業料はコース別に設定されていて、ここではフリーコースを選択した例です。
合計で260,000円が初年度にかかる費用です。

通信制高校と、併設されたサポート校を利用した一例です。

通信制高校の費用
○入学金 50,000円
○設備費(年間)50,000円
○授業料 1単位10,000円×年間約25単位

サポート校の費用
○週5日コース 500,000円
○週2日コース 250,000円
○週1日コース 200,000円

コースによって金額に差はありますが、通信制高校とサポート校両方の学費を負担するので、どうしても金額は大きくなってしまいます。しかし3年間で高校卒業の資格を取得できるように双方で連携して指導を行いますので心強いです。

3、費用を抑えるには

サポート校によって費用に差があるのは前述のとおりです。施設の規模や経営母体によっても変わってきますが、高校卒業の為の学習指導とレポート提出の管理に支援内容を絞っていくことで、全体的な費用を抑える事は可能です。

ただし、専門知識を学ぶカリキュラムや心理カウンセラーのサポートなど、通常の高校で受けることのできない支援は費用がかかっても魅力的と言えますので、お子様に合わせて検討していきましょう。

その他、サポート校によっては奨学金や特待生制度が受けられる場合もありますので、検討するサポート校に確認して有効活用しましょう。(学研WILL学園は日本政策金融公庫の「国の教育ローン」に対応しています。)

どんな子供がサポート校に通うのに適しているの?

サポート校に通うには費用面での負担があることがおわかりいただけたと思います。では、サポート校に通うことで得られるメリットと、通うのに適している子供の特性を見ていきましょう。

1、さまざまな分野の専門知識を学べる

サポート校は、独自のカリキュラムや授業をおこなうことができます。

具体的には音楽、ダンス、料理、ゲーム、スポーツ、演技、プログラミング、ファッションなど、さまざまな分野を専門的に学べるのは魅力的です。将来働きたい分野が決まっていたり、逆に新しい分野に出会って将来を考えたい人に向いていると言えます。

2、一人一人に合わせた支援を受けられる

サポート校では一人一人に合わせたきめ細かい支援を受けることができます。例えば、勉強の個別指導やレポート提出管理、テスト対策などです。場合によっては、発達に特性がある、療育手帳を有しているなどの状況でも高校卒業資格を取得に向けたサポートを受けることが可能です。

勉強面にとどまらず、専門のカウンセラーが常駐している施設もあるので、精神的サポートや生活面でのアドバイスなど、子供の特性や目標に合わせた支援は魅力的と言えます。

3、ライフスタイルに合わせて通える

サポート校の校則は、全日制などの高校と比べて自由度が高いです。私服登校や髪型の制限がなかったり、アルバイトの許可など、自分のライフスタイルに合わせた登校ができます。

通う日数もコースによって選べ、通信制高校と違って途中で変更も可能なところが多いので、やりたいことと平行して、体調に合わせてなど、プライベートを優先したい場合も無理なく通うことができます。

4、高校卒業の資格取得がしやすくなる

通信制高校は基本的に独学での自宅学習が必要となりますので、人によっては勉強の方法がわからなかったり、モチベーションの維持ができなかったりと、3年以上かかっても卒業できないケースも少なくありません。

サポート校に同時に通うことで、学習面でのフォローをうけることができますので、個別授業で苦手科目や勉強がわからなくなった「つまずきポイント」の解消など、学力アップ、モチベーションの維持が期待できます。一人で勉強するのが不安だったり、モチベーションが下がりがち、怠け癖がある人などにおすすめと言えます。

5、自宅訪問やオンラインのコースも選択できる

サポート校は一人一人の事情や特性に柔軟に対応可能なことが多いので、外出が難しい場合には、先生が自宅に訪問し、授業をおこなうコースが用意されていたり、オンラインで自宅から授業に参加できるコースが設置されているサポート校もあります。

オンラインの場合であれば、近隣にサポート校がないという場合でも物理的な距離に関係なく登校できるので、遠隔地にお住まいの方にとっても有効です。

まとめ

サポート校の学費とその内訳、通うのに適したお子様について解説してきました。
確かに費用はかかりますが、その分魅力的なサポートが充実しているのがおわかりいただけたと思います。お子様の状況や目標に合わせて、是非ご検討ください。

WILL学園は登校や在宅などのコースや登校頻度など、生徒に合わせて柔軟に組み合わせることが出来ます。費用面などわからないことがありましたら、是非お気軽にお問い合わせください。

WILL学園 公式Instagram
「思春期・反抗期・不登校」に関する”子育てノウハウ”を発信しています!ぜひ遊びに来てくださいね!

不登校でも入学できる高校4選
不登校の子供の気持ちあるある?!
子どもが行き渋りになった時親がやることリスト6選

お電話でのお問い合わせはこちら。受付時間(平日9:00~20:00)

無料
0120-883-122
無料

お電話でのお問い合わせはこちら。
受付時間(平日9:00~20:00)

WILL学園をもっと知りたいという方は
お気軽にお問い合わせください。