勉強している子供の写真

立川キャンパス

Information

フリースクール・通信制サポート校の学研WILL学園立川キャンパスで
できる体験・経験

立川キャンパスの写真

学研WILL学園の立川キャンパスは、「自立を無理なく温かく。」というコンセプトのもと、学校体験の取り戻しや、学校では得られない経験をしながら、自分のやりたいことをゆっくりみつけていける、新しい形のフリースクール・通信制サポート校です。
JR立川駅から徒歩5分、多摩モノレール立川南駅からは徒歩3分の距離にあります。

立川キャンパスの写真

「一日1挑戦」という合言葉のもと、先生も生徒も一緒になって”できることを増やしていく”ようにしています。極度な緊張を抱えていた生徒が「頑張ってあいさつをした」、長く引きこもっていた生徒が「家の周りを先生と散歩した」など一人ひとりの課題にあわせて、教職員が一緒に挑戦をします。明るい生徒達が多いので、すぐお友達を作れるのも大きな特徴。
ぜひ一度見学にいらしてくださいね。

立川キャンパスの3つのポイント

point 01

自由でアットホームな環境

学研WILL学園の立川キャンパスは、自由でアットホームな雰囲気の中、講師やスタッフが生徒一人ひとりを温かくサポートしています。生徒の個性や特性(広汎性発達障害、起立性調節障害、感覚過敏など)を尊重し、興味のある活動や学びを通じて、自分らしく成長できる環境を整えています。また、進学や就職を見据えた実践的なアドバイスや支援も行い、卒業後の生活にも自信を持てるようサポートしています。

立川キャンパスの写真
point 02

自分のペースに合わせた学園生活

生徒一人ひとりのペースやリズムに合わせた学びが可能です。無学年制の集団学習や個別指導を通じて、学び直しから受験対策まで幅広く対応。通学が難しい場合でも訪問在宅指導やオンライン指導で完全サポートします。また、グループワークやテーブルゲームなど多彩な授業も取り入れ、自分らしく充実した学園生活を送ることができます。

立川キャンパスの写真
point 03

さまざまな経験・体験ができる

学研WILL学園立川キャンパスでは、生徒がさまざまな経験を通じて自分の可能性を広げられる環境を提供しています。生徒カフェや子ども食堂、染め物体験、ボランティア活動などを通じて興味や才能を発見する機会を応援します。また、劇団俳優を招いたお芝居講座や、生徒が企画する授業など特別講座も充実しています。
さらに、就労支援企業との連携による職場体験を通じて進路を探り、社会で自分の居場所を作る力を育みます。

立川キャンパスの写真

立川キャンパスのイベント

※イベント行事は変更する可能性がございます。

4

立川キャンパスの写真

新入生歓迎会

新入生に取ってはもちろん、在校生にとっても新学年初めてのイベントです。互いに緊張の面持ちで始まっても、終わりは笑顔でみんな仲良新しに♪

5

立川キャンパスの写真

特別授業/八王子の農園

八王子の農園にお邪魔し、教室やオンラインでは味わえない自然を五感でたっぷり体験!農業体験を通じて土や風、植物の香りに触れてもらいます。

6

立川キャンパスの写真

修学旅行

希望する生徒が誰でも参加できる複数キャンパス合同の一大イベント。行き先はグアムや沖縄、東京ディズニーランドなど、毎年授業の中で生徒と相談しています。2024年度は沖縄でした!

7

立川キャンパスの写真

高尾山登山

高尾山エリアで、登山またはトリックアート美術館を楽しむ特別イベントを開催!希望の班での非日常体験を通じて、意外な友達ができたり自身の成長に繋がります!

8

立川キャンパスの写真

夏期講習

立川キャンパスで夏期講習を実施!
自分のペースで学習への不安を解消し、着実に自信を育む充実した時間にします。

9

立川キャンパスの写真

忍野村宿泊合宿/山梨県忍野村

様々なアクティビティを行う宿泊行事です!
おススメはハンググライダー!!体験前後の感想が変わること間違いなし!

10

立川キャンパスの写真

ハロウィンパーティー

魔女の帽子を被ってビンゴ大会などでワイワイします!
最後はお菓子パーティー!

11

立川キャンパスの写真

運動会

西堀高沼公園グラウンドをお借りして運動会!
運動が苦手な生徒も、得意ではないけど好きな生徒もみんな一緒に楽しめます!

12

立川キャンパスの写真

クリスマスパーティー

立川キャンパスを自分たちでクリスマス仕様に飾りつけします。
最後はやっぱりお菓子パーティー♪

1

立川キャンパスの写真

社会科見学/多摩動物公園

社会科見学として多摩動物公園に行きます。
写真では味わえない、実際の動物たちの存在感に圧倒されます!

2

立川キャンパスの写真

防災訓練/立川市防災館

立川市にある立川防災館で防災訓練を行います。
自然の力の大きさや備えの重要性を実感し、日々の生活から意識してもらいます。

3

立川キャンパスの写真

卒業式

五反田にある学研本社で行います。
同学年だけでなく先輩後輩、学研WILL学園だからこそ出会えた人たちとの様々な思い出を振り返ります。

もっと立川キャンパスを覗きにいこう!

立川キャンパスの体験談

講師&スタッフ紹介

鈴木 あゆみ 先生

鈴木 あゆみ 先生

(Ayumi Suzuki)

自分の可能性を見つけよう

学生時代から塾講師として働いてきました。そんな中で一番大切にしていたのは「生徒達が自分の手を離れるときに、自分で居場所を作れるようにしたい」ということです。子どもたちは学生の間は”受け取る”立場。でも、社会に出たら”与える”立場へとステージを変えなければなりません。その時には誰かを手伝ったり助けたりできるようになってほしい。勉強がそのための助けとなれば良いと思ってきました。これをご覧になっている皆さんは、他人想いでとても優しく、時には自分を犠牲にしてしまうことも多いのではないでしょうか。しかし、「苦しんだ経験はきっと自分と周囲を救う力となる」、そう信じて、毎日生徒達と向き合う日々を過ごしています。自分の可能性を、一緒に見つけてみましょう。

立川キャンパスの出席認定校一覧

東京都158

【葛飾区】
立石/桜道
【江戸川区】
清新第一/小岩第三/西葛西/東葛西
【江東区】
大島/亀戸/深川第一
【荒川区】
尾久八幡/第九/第三/第四/第七/南千住第二
【渋谷区】
原宿御苑/笹塚
【新宿区】
西早稲田/牛込第二/新宿/西新宿/落合/落合第二
【足立区】
江北桜/千寿桜堤/第十二
【台東区】
御徒町台東
【大田区】
出雲/大森第六/蒲田/東蒲/馬込東/御園/矢口/烏山/駒留/千歳/船橋希望/大森第十/用賀
【中央区】
晴海/佃
【中野区】
中野/第四/第七/中野東/北中野
【板橋区】
赤塚第三/赤塚第二/旭丘/高島第一/志村第二/上板橋第一/上板橋第三/赤塚第一/板橋第三
【品川区】
公立 戸越台/大崎/品川学園/豊葉の杜学園
【文京区】
音羽/文林/第十
【豊島区】
千登世橋/西池袋/千川/池袋
【北区】
明応/稲付
【目黒区】
第八/目黒中央
【練馬区】
関/光が丘第三/石神井/石神井東/田柄/南が丘/北町
【あきる野市】
秋多/五日市/東/増戸
【稲城市】
第一
【羽村市】
羽村第一
【国分寺市】
第一/第三/第四
【狛江市】
狛江第一
【三鷹市】
第三/第七
【小金井市】
小金井第一/小金井第二
【小平市】
小平第五/小平第四/花小金井南/南多摩中等教育学校/小平第二
【昭島市】
昭和/瑞雲/拝島
【瑞穂町】
井草/西宮/高南/松ノ木/神明/杉森/大宮
【清瀬市】
清瀬
【西東京市】
田無第一/ひばりが丘/明保/田無第四/田無第二/保谷
【青梅市】
新町
【多摩市】
落合/青陵
【町田市】
つくし野/鶴川第二/町田第一/町田第二/南成瀬/鶴川
【調布市】
神代/第五
【東村山市】
第一/第五/第四/第七
【東大和市】
第五/第三/第四
【日野市】
七生/日野第一/日野第三/日野第二/日野第四
【八王子市】
第一/第四/第六/松が谷/由木
【府中市】
浅間/府中第一/府中第三/府中第十/府中第八/府中第六/府中第二/府中第七
【武蔵村山市】
第二
【武蔵野市】
第二/第六
【立川市】
立川第一/立川第九/立川第八/立川第三

アクセスマップ

住所:東京都立川市柴崎町3-10-20 渡辺ビル4F

JR各線 立川駅南口より 徒歩5分
多摩モノレール 立川南駅より 徒歩3分